稀車 こんなクルマ知ってる?

稀車、知ってる?

Rochdale Olympic GT

●こんなクルマ知ってる?
 人気のあるクルマ、有名なクルマはさておき、こんなクルマも存在した。名もなく、あまりスポットを当てられることもなく消えていったクルマ。つくり手の意欲は成就することなく、失意のなかで埋もれていったクルマ。趣味人というのは、そういう隠れた存在が捨て置けない。思いつくまま、そうしたクルマを拾ってみよう。

■ロッチデール・オリンピックGT/Rochdale Olympic GT
*ROCHDALE CLASSIC* 

 1950年代から60年代にかけて、英国には「バックヤード・ビルダー」と呼ばれる小メーカーが数多く存在した。文字通り、バックヤード、すなわち家の裏庭でクルマをつくってしまう、そしてあわよくば生産して販売してしまう。いかにもアマチュア臭の残る、それだけに個性的で興味深い作品が少なくなかった。なんとなれば、クルマづくりに燃えたコンストラクターのボスこそ、われわれと同じクルマ好きだったりするのだから。
 で、ロッチデール。ロッシデールと読むのか、いやロックデールなどと諸説あったが、ここでは英国在住の友人のご託宣にしたがってロッチデールで進める。そもそもは戦後間もなく、アルミでボディをつくるところから、メーカーとして名乗りをあげたロッチデールは、1950年代後半に当時の新素材、FRPに移行する。そしてつくりあげたのがオリンピックGTという、コンパクトなクーペであった。最大の特徴はそのFRPでシャシーまでを形づくり、軽量FRPモノコックを実現したこと。ロータス(初代)エリートがFRPモノコックの草分けとして知られるが、それとほぼ同時期にロッチデールもトライしていたのだ。
 オリンピックGTは1960年から最終的には400台ほどがつくられたというから、この種の「バックヤード・ビルダー」としては大した成功作といえた。初期モデルはエンジンにライレイの1.5Lをコンヴァートしたのをはじめとして、その他BMC各車のコンポーネンツを利用していたが、1963年からはBMCからフォードのコンポーネンツに移行してMk-Ⅱにチェンジ。60年代いっぱい生産がつづいた。
 写真は後期型のロッチデール・オリンピックGT。アルミ・ホイールはじめ少々手が入れられているが、英国の愛好家のもとで大切に維持されている1台。

一覧へ戻る